INI(アイエヌアイ)は2021年11月にデビュー以降、注目を集めつつある人気グループです。
歌唱力、パフォーマンス力が共にハイレベルな11人組で、メンバーそれぞれが努力し、オーディションを経て今のメンバーでのデビューとなりました!
オーディション番組は見ていた方はもちろん、メンバーの成長を目の当たりにしていますし、音楽番組などを見て好きになったという方もいるでしょう。
そんな方の参考になるように、INIファンクラブのメリット(継続特典や推しメン登録)や年会費、入会や退会方法を徹底調査してみました!
INIファンクラブのメリット

まず、INIファンクラブのメリットって何なのか気になりますよね。
ファンクラブに入会するかどうかは、特典次第で決めるという方もいます。
確かに入会したからには、一般のファンとは違うメリットが欲しいですからね。
多くのアーティストの場合、ライブやコンサートの先行予約ができますよね。
では、INIのファンクラブにはどんなメリットがあるのか、具体的にご紹介します!
ファンクラブ特典、継続特典は?
INIのファンクラブの特典はかなり充実しています。
それを説明するにあたり、INIのファンクラブについて簡単にご紹介しておきます。
実はINIのファンクラブは大きく2種類あります。
「月会費まとめて払いコース」
「月会費コース」
このコースの大きな違いは会費の払い方を月単位にするか、年単位にするかという点です。
まずは両者に共通する特典についてご紹介します。
・チケットの先行予約
・ファンクラブ限定公開の公演写真やビハインドショットなどの写真
・メンバーからのメッセージなど限定のオリジナル企画ムービー
・メンバーの直筆文字による様々な手書きコンテンツ
・メンバーの日々過ごしていて思うことなどの日記が視聴できるメンバー日記
・スタッフ目線からメンバーの情報がわかるスタッフレポート
・ファンクラブ限定のWEB RADIO
・ファンからの質問にメンバーが答えてくれるQ&A
・メンバーとの相性診断などができるゲームコンテンツ
以上の9点の特典があるのです!
結構、ファンクラブ限定のものがあって嬉しいですよね!
そして何よりも、やはり優先チケットはファンの得点ですね!
さらに、実は「月会費コース」には付属していない特典があります!
それが以下の3つの特典です!
・デジタル会員証の発行
・まとめて月額費コースを継続した場合にもらえるオリジナル特典!
・チケット最優先予約
ファンクラブはチケットの先行予約がありますが、「月会費まとめて払いコース」の場合はさらに優先されるようです!
これってライブやコンサートに行きたい方なら、かなり重要なポイントですよね!
そして「月会費まとめて払いコース」のみ、継続特典があります。
というのも「月会費コース」の場合は毎月更新する形になっていますが、「月会費まとめて払いコース」は年単位での更新になっています。
その長期間継続の特典としてオリジナル特典があるようです。
一体、どんな特典か気になりますよね。
入手するには「月会費まとめて払いコース」に入会するしかないようです。
推しメン登録とは?
ちなみにINIのファンクラブに入会すると、推しメン登録というのができるようです。
推しメンというのは、自分が1番推したいメンバーのことで、ファンによって誰を推すかはそれぞれです。
では、推しメン登録をすると、「月会費まとめて払いコース」特典のデジタル会員証に推しメンを表示できます。
さらにファンクラブとは別の扱いになりますが、「INI MAIL」というプライベートメールサービスに推しメンを登録すると、なんと推しメンからメールが届くのです!
プライベートメールサービスは月額440円(税込)ですが、推しメンからプライベートでメッセージが来るなんて、かなり嬉しいです!
メールの頻度はメンバーによって異なり、不定期ではありますが、身近に感じられて、さらに好きになりそうですね。
INIファンクラブの会費、年会費は?

次にINIファンクラブの会費、年会費はいくらか、ご紹介します。
INIファンクラブは前述したように「月会費まとめて払いコース」と「月会費コース」があります。
「月会費まとめて払いコース」は12ヶ月の会費が6600円(税込)
で、クレジットカードとコンビニ払いができます。
コンビニ払いの場合は別途手数料220円(税込)もかかります。
「月会費コース」は1ヶ月の会費が550円(税込)
で、支払い方法はドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、クレジットカード決済が利用できます。
実は月会費の場合も12ヶ月続けると6600円(税込)になるんです!
そのため、金額的な差はないのです。
ただ1年分まとめて一気に払うか、1ヶ月ごとに更新するかで特典が少し違いますし、金額のことを考慮すると毎月払いのほうが利用しやすいと考える方もいるでしょう。
さらに1ヶ月の更新の場合はやめたくなった時にすぐに辞められるというメリットもあります。
そのため、気にはなっているけど入会しようかどうしようかと悩んでいるなら、一度「月会費コース」に入ってみるという方法もあります。
「月会費コース」なら誰でもお試し感覚で入会できそうですね。
INIファンクラブの入会や退会方法

今度はそんなINIファンクラブの入会や退会方法について、ご紹介します。
入会方法
まず入会方法はINIの公式サイトを開き、メニューの「Fanclub」から「Join」をタップします。
すると入会案内が出てくるので、その画面下の「登録手続き」をタップします。
メールアドレス登録画面に変わるのですが、この際に「Plus member ID」が必要になります。
「Plus member ID」というのは、先輩グループである「JO1」のファンクラブと共通して使うことができるIDで、コンサートチケットの申し込みに使うサイト「チケプラ」が自動的に登録されるようになっています。
メールアドレス登録画面でメールアドレスを登録するときに一緒に登録できるので、まだIDを持っていなくても大丈夫です。
IDを持っていない場合は「登録する」を、IDを持っている場合は「ログイン」から入会ができます。
ただ、ファンクラブからのメールを受け取れるように「plusmember.jp」のドメインを受信可能なように設定しておいてくださいね。
退会手続き
次に退会手続きについてご紹介します。
手続きはコースによって異なります。
「月会費まとめて払いコース」の場合は、1年後に継続更新をしなければ自動的に退会になります。
ただ、クレジット払いにしてある場合、何も手続きをしないと自動継続になってしまいます。
そうならないためには会員期限月の20日までにマイページから自動継続停止の手続きをしてください。
なお、会員期間満了月前に退会するとしても会費の返金はありません。
そして「月会費コース」の場合は、サイト内にある「退会する」から手続きを行うか、マイページ内の「退会手続き」から手続きをするだけです。
どちらもワンタッチで面倒な手続きは一切ないので、気軽に退会できます。
まとめ

INIファンクラブのメリットや年会費、入会や退会方法について、まとめました。
・ファンクラブは「月会費まとめて払いコース」と「月会費コース」の2種類がある。
・入会すると9つ以上もの特典がある!
・会費は「月会費まとめて払いコース」は年間6600円(税込)、「月会費コース」は1ヶ月550円(税込)。
・入会は公式サイトからできる。
・退会方法はコースによって異なる。
ファンクラブに入会すると、チケットの先行予約だけでなく、かなりメリットがあるんですね。
誕生日メッセージなどはありませんが、メンバーのいろいろな情報がいち早く入手できるのはありがたいです!
しかもコースは月会費コースもあるので、入るかどうか迷っているなら、お試しで一度入ってみるのもいいのではないでしょうか。