aespaは、2020年11月17日に韓国三大芸能事務所として知られるSMエンターテイメントからデビューした4人組のガールズグループです。
メンバーはカリナ、ウィンターの2人の韓国人と、日本人のジゼル、そして中国人のニンニンで構成されている多国籍グループです!
aespaのグループ名は、「avatar」と「experience」を組み合わせた造語であり、ラテン語の表現を加えることで、より深い意味合いが込められています。
グループ名の「aespa」とは、ラテン語で「aspicio」 「aspectum」という表現から取っており、「aspicio」は「見る」、「aspectum」は「両面」を意味しています。
このグループ名には、「自分自身と向き合い、新しい自分を発見する」という意味が込められており、アバターとの出会いを通して、新たな世界観を経験するというコンセプトを表現しています。
aespaのデビュー曲は、YouTubeで公開されてから驚異的な速さで再生回数1億回を突破しました。
aespaが世界的に注目される理由の一つとなっています。
今回は、そんな世界中で注目のaespaの
・メンバー人気順ランキング/日本
・メンバー人気順ランキング/韓国
・メンバー人気順ランキング/アメリカ
・メンバーのダンスが上手い順ランキング
を調査していきたいと思います。
■aespa(エスパ)のメンバー人気順ランキング/日本

2022年8月に日本で初めてのショーケースを行い、チケットは即日ソールドアウトするなど、日本でも高い人気を誇っています。
日本デビューはまだですが、今後の日本デビューに向けて、aespaの日本における人気順をチェックしておきましょう。
1位:ウィンター(韓国)
2001年1月1日生まれの韓国人で、本名はソン・スンミン(송성민)です。身長は約165cmで、血液型はA型です。
冬生まれであることや色白な肌を持っていることから、芸名が「ウィンター」となりました。日本のファンたちは、彼女の芸名にちなんで「冬子」と親しみを込めてそう呼ばれていますね。
2022年に開催された「K-POP Girls Award 2022」において、日本での人気投票で1位に輝くなど、日本でのその人気の高さを証明しています。
また、ウィンターは日本語も話せて、ジブリが好きなことも日本からの人気が高い理由でしょう。
2位:カリナ(韓国)
1999年4月11日生まれの韓国人で、本名はジー・カリン(지 카린)です。身長は約167cmで、血液型はB型です。
カリナは、抜群のスタイルに加えて、歌唱力、ダンス技術、ラップのスキル、そしてビジュアルまでもが完璧に揃った逸材です。その美しさから「生きるマネキン」とも呼ばれ、ファンを魅了しています。
普段は優しく穏やかであり、メンバーを気遣うリーダーとしての一面も持ち合わせています。そんな彼女のギャップに心を奪われるファンが多いのも納得です。
さらに、日本語もかなり上手いと話題になり、その日本語力は多くの日本のファンからも高い評価を受けています。
3位:ジゼル(日本)
2000年10月30日生まれの唯一の日本人で、本名は内永枝利(うちながえり)です。身長は約164cmで、血液型はO型です。
ジゼルは、英語圏で「エレガント」や「ロマンティック」といった意味を持つ名前です。優雅な印象を連想させ、スタイルも良い彼女にはぴったりの名前ですね。
日本人の父と韓国人の母を持つ日韓ハーフで、日本のインターナショナルスクールに通っていたことから、英語が得意で、韓国語・日本語・英語を話せるトリリンガルでもあります。
このインターナショナルスクールには、NiziUのリマも通っていたそうです。
4位:ニンニン(中国)
2002年10月23日生まれの中国人で、本名はニン・イーチュオです。身長は約161cmで、血液型はO型です。
ニンニンの魅力はなんと言ってもその圧倒的な歌唱力です。
また、一番年下とは思えないほどの美貌で、2021年と2022年の「世界で最も美しい顔」にも選出されています。
数多くのオーディション番組に出演しており、現在のSMエンターテイメントにはスカウトで入っています。
BLACKPINKのジェニの大ファンでメイクも寄せているのか、ジェニに似ていると韓国のネット掲示板でも噂になりました。
■aespa(エスパ)のメンバー人気順ランキング/韓国

1位:ウィンター(韓国)
2位:カリナ(韓国)
3位:ニンニン(中国)
4位:ジゼル(日本)
日本では3位ジゼル、4位ニンニンでしたが、韓国でのランキングではその2人に多少の差がありました。
ジゼルだけ韓国メディアから冷たい対応をされているなどの噂もありますが、日本人というだけで差別されているなら少し残念な気もしますね。
■aespa(エスパ)のメンバー人気順ランキング/アメリカ

1位:カリナ(韓国)
2位:ウィンター(韓国)
3位:ジゼル(日本)
4位:ニンニン(中国)
日韓で不動の1位だったウィンターに動きがありました。
アメリカではかわいいボブヘアのウィンターよりも圧倒的なカリスマ美人のカリナの方が、人気があるようです。
英語が堪能なジゼルも人気があるようです。
■aespa(エスパ)のメンバーのダンスが上手い順ランキング

aespaといえば「Next Level」や「Savage」といった真似したくなるような、特徴的なダンスが有名ですが、メンバーの中でダンスが上手いのは誰なのかランキングにしてみました。
1位:カリナ(韓国)
aespaのリーダーでありメインダンサーでもあるカリナ。
長い手足を活かしたキレとしなやかさのあるダンスが上手いと評判です。
練習生の期間が4~5年あり、その間にしっかり実力を身につけたのでしょう。
2位:ウィンター(韓国)
リードダンサーを担当しているウィンターは「Savage」でキリングパートを務め注目を浴びました。
また、出場していたダンスの大会でSMエンターテイメントからスカウトを受けたことから、その実力の高さがわかりますね。
3位:ニンニン(中国)
ボーカルのイメージが強いニンニンですが、決してダンスが下手ではなく、実力もどんどん上がっていると評判です。
表情や目線の使い方の良さも魅力の一つです。
4位:ジゼル(日本)
ジゼル自身が「aespa(エスパ)の中で1番ダンスが苦手なのは私だ」と公言していました。
ダンス経験が他のメンバーよりも浅いということもあります。
なので、これからの伸びしろは一番大きいかもしれませんね。
■まとめ

・日本の人気ランキング
1位:ウィンター(韓国)
2位:カリナ(韓国)
3位:ジゼル(日本)
4位:ニンニン(中国)
・韓国の人気ランキング
1位:ウィンター(韓国)
2位:カリナ(韓国)
3位:ニンニン(中国)
4位:ジゼル(日本)
・アメリカの人気ランキング
1位:カリナ(韓国)
2位:ウィンター(韓国)
3位:ジゼル(日本)
4位:ニンニン(中国)
・ダンスが上手いランキング
1位:カリナ(韓国)
2位:ウィンター(韓国)
3位:ニンニン(中国)
4位:ジゼル(日本)
以上のような結果になりましたが、時期や髪型などですぐにランキングが変動するぐらいみんな人気が拮抗しているので、あくまで現在のランキングになります。
ダンスの方もそのうち入れ替わるかもしれませんね。
全てにおいてレベルの高いグループで、それぞれに個性があるので、これからの活躍も期待しましょう。