最近、勢いのあるジャニーズグループというと、なにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )ですよね。
関西出身の個性派揃いのなにわ男子、キレキレのパフォーマンスが際立つTravis Japan(トラビスジャパン )、それぞれグループのテイストが違いますよね。
ではどっちの方が人気が高いのでしょう?
そこでなにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )はどっちが人気か、将来性や知名度も、日本と海外で比較し、さらにデビュー日はどっちが早いのかもみてみました。
目次
なにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )はどっちが人気?

それでは、なにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )はどっちが人気なのでしょう?
客観的に見ると、どちらもジャニーズグループということで人気がありますよね。
なにわ男子はデビュー前からソロでドラマに出演していましたし、
Travis Japan(トラビスジャパン )に関してはアメリカ留学を経て見事有名番組で観客のスタンディングオベーションを獲得しました。
となると、やっぱりどちらも人気なのが分かります。
それでは具体的にそれぞれのグループの特徴を見ていきましょう。
実はどちらのグループも7人組、しかもデビューの時期も似ているため、比較しやすいのです。
まずは、なにわ男子は関西系出身のメンバーを集めたグループです。
関西出身グループというだけあって、全員明るく、個性的ですよね。
ビジュアル的にはかっこいいというよりも可愛い系のキャラのメンバーが多く、愛されグループですよね。
パフォーマンスにおいても、キレというより、ふんわりと可愛い感じで、キラキラしています。
一方、Travis Japan(トラビスジャパン )はというと、デビューこそ最近ですが、結成は2012年で、下積みが長いんです。
メンバーも途中で入れ替わっており、2021年には武者修行という名目で無期限のアメリカ留学に行きました。
でも、そこでかなり知名度を上げてきました!
ダンスコンテストで3位になったり、「アメリカズ・ゴット・タレント」では息の合ったシンクロダンスを披露し、準決勝にまでいきました。
この時の映像は日本でも放送され、かなり注目を集めましたよね。
こうして世界デビューすることになったのです。
そんなTravis Japan(トラビスジャパン )の特徴はというと、キレのあるパフォーマンスです!
かっこいいですよね。
でもステージを降りると、実は人懐っこいキャラだったりおっとりしているメンバーもいて、そのギャップがすごいんです!
そのギャップの虜になるファンが多くいます。
では、そんななにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )の人気を数値でひっかうしてみましょう。
まずは人気度を見る上でわかりやすいのがファンクラブ会員数ですよね。
なにわ男子のファンクラブは628000人、
Travis Japan(トラビスジャパン )のファンクラブは142000人となっています。
さらにTwitterのフォロワー数はなにわ男子が417960人、
Travis Japan(トラビスジャパン )は157168人でした。
Instagramのフォロワー数はなにわ男子が186.9万人、Travis Japan(トラビスジャパン )は100.1万人です。
そしてジャニーズグループは公式YouTubeもあるのですが、
なにわ男子の登録数は172万人、
Travis Japan(トラビスジャパン )は26.4万人でした。
このように数字で見ると、なにわ男子の方が圧倒的に人気のようですよね。
その理由はやはり昔ながらの日本デビューをしたからではないでしょうか?
グループとしてデビュー前からソロでドラマ出演も何度もしており、公式デビュー前からすでに固定ファンがついていました。
そのため、デビューと同時に固定ファンがそのままファンクラブに入ったり、SNS登録をして、数値的に高くなっているのではないでしょうか。
さらにデビュー後の活躍も凄いですからね。
メディアへの露出も多く、ソロ活動も頻繁です。
そんなことから現在は、なにわ男子の人気が高いのではないでしょうか。
なにわ男子の将来性、知名度
では、なにわ男子の将来性、知名度についてもみていきましょう。
正直、なにわ男子の将来性はかなりいいと言えるでしょう。
というのも個々での力が強いからです。
デビュー前から俳優活動をしているメンバーがいますが、デビュー後もその俳優活動は精力的に続いていますよね。
道枝駿佑に関してはドラマ「金田一少年の事件簿」をはじめ、映画「99.9 刑事専門弁護士 the Movie」、「今夜、この世界からこの恋が消えても」で主演を務め、絶大な人気がありますよね。
長尾 謙杜もドラマ「俺のスカート、どこ行った?」をはじめ、ドラマ「王様に捧ぐ薬指」、大河ドラマ「どうする家康」にも出演し、今後の活躍が楽しみです。
さらに大橋和也や大西流星らはソロでもバラエティー番組に出演し、かなり順調と言えるでしょう。
このようなことから、ソロでも強いメンバーが揃っているので、将来性はかなりあると言えます。
そんななにわ男子の知名度はというと、国内では高いですが、海外ではどうでしょう?
実はなにわ男子は中国・韓国で高い知名度があるようです。
その理由はなにわ男子のセンターである道枝駿佑の存在です。
道枝駿佑といえば、なにわ男子の俳優担当ですよね。
そんな道枝駿佑主演の映画「消えた初恋」や「今夜、この世界からこの恋が消えても」は中国や韓国でかなり人気だったんです!
道枝駿佑は2020年「アジア太平洋地域 もっともハンサムな顔100人」というランキングでは、なんと9位になっていますからね。
そのため、道枝駿佑のファンになって、そこからなにわ男子を知ってファンになるケースも多く、なにわ男子はアジア圏でかなり知名度があるようです。
Travis Japan(トラビスジャパン )の将来性、知名度
それではTravis Japan(トラビスジャパン )の将来性、知名度についてもみていきましょう。
現状、人気についてはなにわ男子の方が高いようですが、Travis Japan(トラビスジャパン )だって人気がないわけではありません。
しかし、なにわ男子と違ってドラマや映画出演がまだ少ないというのが現状です。
Travis Japan(トラビスジャパン )メンバーが出演した映画ドラマというと、以下のものが有名です
最年少メンバーの松田元太が映画「君が落とした青空」で主演を務め、ドラマ「監察医朝顔」にも出演していました。
また、リーダーの宮近海斗はデビュー前からドラマに出演しており、ドラマ「花のち晴れ」や「特捜9」に出演しています。
ただ、主演映画以外はどの作品も脇役という感じなので、知名度につながっていない可能性があります。
でも、おそらくTravis Japan(トラビスジャパン )はこれからだと思われます。
最近は時たまバラエティーに出演していますよね。
今後、ソロでいろいろなドラマや映画、バラエティーに出演するようになり、徐々に知名度を上げていくのではないでしょうか?
だから将来性は高いのではないでしょうか。
そして知名度ですが、Travis Japan(トラビスジャパン )はすでにアメリカで世界デビューしています。
アメリカではダンスコンテストに出場したり、有名番組に出演したことですでに知名度はあるようです。
ただ、人気を見るとソロでの人気ではなく、グループとしての知名度があるだけのようです。
また、アジア圏での知名度はなにわ男子より低いようなので、今後ライブや個々の活動を経て、知名度が上がっていくと思われます。
なにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )のデビュー日は?

なにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )のデビュー日についても、みてみましょう。
なにわ男子のデビュー日は2021年11月12日でした。
一方、Travis Japan(トラビスジャパン )のデビュー日は2022年10月28日でした。
つまり、なにわ男子の方が1年も早くデビューしているんですよね。
となると、メディア露出の差にも納得ですよね。
Travis Japan(トラビスジャパン )もこれから1年、なにわ男子のように着実にメディアへの出演が増え、グループだけでなくソロでも知名度が上がっていくのではないでしょうか。
まとめ

なにわ男子とTravis Japan(トラビスジャパン )はどっちが人気か、将来性や知名度も日本と海外で比較し、デビュー日についてもまとめました。
・国内やアジアでの人気はなにわ男子の方が高い!
・なにわ男子はソロでの個性が強く、ドラマやバラエティでも活躍中。
・Travis Japan(トラビスジャパン )はアメリカでの知名度はあるが、まだまだドラマやバラエティへの出演が少ない。
・デビューしたのもなにわ男子の方が1年早い。
なにわ男子については今現在、ソロでも順調に活躍中で、Travis Japan(トラビスジャパン )も徐々にバラエティなどに出演するようになってきています。
なんといってもTravis Japan(トラビスジャパン )はまだデビューして1年も経っていませんからね。
今後、多方面での活躍を見せてくれるかも。
両グループの今後の活躍に期待ですね!