K-POP

k-popの人気女性アイドル第4世代はいつから?世代別でK-POPアイドル一覧と第5世代はいつから来るかを予想!

近年はk-popの世界進出が目立ちますよね。

特にBTSは全米でも人気のトップアイドルにまでなりました!

そして、k-popからは個性的な女性アイドルが年々登場しています。

KARAやBLACKPINKなど、毎回登場するたびに注目を集めていますが、そんなk-popは今や第4世代と言われているようなんです!

一体、いつからが第4世代で、どんなグループを指しているのでしょうか、世代別でK-POPアイドル一覧と第5世代はいつから来るかを予想してみました。

k-popの人気女性アイドル第4世代はいつから?

では、k-popの人気女性アイドル第4世代はいつからなのでしょうか?

そもそも、毎年、新しいグループが誕生しているので、どこからが第4世代かわからなかったりしませんか?

しかも、別に世代別に大きな違いがあるわけではないんですよね。

強いていうなら、デビューがいつかということですね。

そこで、気になるのが、現在k-popの人気女性アイドル第4世代というのが、どのグループか、最初にご紹介します。

グループ名と合わせて読み方もご紹介しますね。

最近のグループって、知らないと読み方もわからなかったりしますからね。

現在k-popの人気女性アイドル第4世代はこちらの5グループです。

・ITZY(イッチ)

・LE SSERAFIM(ル セラフィム)

・IVE(アイブ)

・aespa(エスパ)

・NewJeans(ニュージーンズ)

1グループずつ簡単にご紹介します。

ITZY(イッチ)

ITZY(イッチ)は2019年2月デビューの5人組です。

実はTWICEの妹分ということなのですが、TWICEとは全く雰囲気が違います。

TWICEといえばk-popの最強女性人気アイドルグループで、見た目も曲もk-popらしい可愛い雰囲気がありますよね。

それに対し、ITZY(イッチ)はクール雰囲気で、10代の憧れのようなかっこよさがあります。

2022年10月5日リリースの「Blah Blah  Blah」は大人っぽく、ダンスのキレも最高です。

そんなことからZ世代に絶大な人気があります。

次にLE SSERAFIM(ル セラフィム)についてご紹介します。

LE SSERAFIM(ル セラフィム)

BTSを輩出したHYBE傘下のガールズグループ専門事務所から2022年4月にデビューした5人組で、メンバーには日本人も2人いるんです。

オーディション番組「PRODUCE 48」から生まれた「IZ*ONE」出身のSAKURAとKAZUHAというメンバーで、SAKURAは中国でも人気があります。

そんなLE SSERAFIM(ル セラフィム)はキュートな雰囲気でありながら、大人っぽい雰囲気も兼ね備えたグループで、今後の活躍も期待できます。

今度はIVE(アイブ)についてご紹介します。

IVE(アイブ)

2021年12月にデビューした6人組グループで、メンバーには元「IZ*ONE」の中心メンバーであるウォニョンとユジンもいます。

全員センター級のパフォーマンス力で、MVをみるとハマってしまうほどのかっこよさがあります!

可愛らしさもありながら、クールな雰囲気を全面に出したようなアイドルグループです。

次にaespa(エスパ)のご紹介です。

aespa(エスパ)

2020年11月デビューの4人組で、メンバーは韓国・中国・日本の多国籍グループです。

「バーチャル空間でもう1人の自分であるアバターに会った」という世界観をコンセプトにしたグループで、MVはどこか異次元の雰囲気が満載です。

普段は普通の女の子っぽいですが、ステージでは圧巻のパフォーマンスを見せるので、そのギャップに魅せられる人が続出しています。

最後にご紹介するのがNewJeans(ニュージーンズ)です。

NewJeans(ニュージーンズ)

平均年齢は16.4歳の5人組で、あどけなさが残りつつも、それが可愛く、パフォーマンス力とのギャップがあります。

今までのk-popアイドルとは違うナチュラルさがあり、これからハマる人続出の予感です。

以上がk-popの人気女性アイドル第4世代です。

デビュー年からみると、第4世代というのは2019年ごろからのようですね。

世代別でK-POPアイドル一覧

では、それまでのK-POPアイドルの世代がどうなっているのか、世代別でK-POPアイドル一覧をみてみましょう。

まずは第1世代です。

K-POPというと、近年のイメージが強いですが、実は第1世代は97年から2004年ごろのようです。

ちょっと意外ですよね。

その頃からすでに日本でK-POPが親しまれていたんですね。

そんな第1世代の代表とも言えるグループがS.E.S、Baby VOX、Fin.K.L、Jewelry、sugerです。

現在の10代、20代、30代はわからないのではないでしょうか。

当時は今のK-POPほどの絶大な人気はなかったようです。

次に第2世代です。

第2世代というのは、まさにK-POPの黄金時代とも言えるグループがいます。

それは少女時代、KARA、2NE1、T-ARA、miss A、4minuteなどです。

当時、K-POPの人気男性グループというと、東方神起がおり、彼らの活躍によりK-POPの日本浸透が進んだようです。

確かにこの頃って、音楽番組に必ずと言っていいほどK-POPアイドルが出演していましたよね。

年代的には2005年から20012年ごろになりますね。

では、次に第3世代です。

第3世代ということは現在の第4世代の一つ前の世代で、年代としては2013年から2019年ごろになります。

その当時に登場したグループというと、BLACKPINK、Red Velvet、TWICE、MAMAMOO、GFRIEND、OH MY GIRLがいます。

BLACKPINKは世界的に人気のグループですよね。

BTS同様に、第3世代からは日本だけでなく、世界進出もするようになっています。

SNSもあり、気軽にどこでも新曲などをみられるようになったことから、世界的に人気が広まったようです。

こうやってみてみると、色々なグループがいるんですね。

第5世代はいつから来る

では、現在は第4世代、ということは第5世代はいつから来るのでしょうか?

それぞれの世代年数をみてみると、6、7年で世代交代しています。

現在の世代が2019年からなので、第5世代は2025年ごろからなのではないでしょうか?

しかし、TikTokなどでトレンドの移り変わりも激しいので、それを考慮すると2024年ごろから世代交代するかもしれませんね。

まとめ

k-popの人気女性アイドル第4世代はいつからなのか、第5世代はいつからなのか、まとめてみました。

調べてみると世代は6、7年ごとに変わっており、第5世代は来年か再来年ぐらいに来そうです。

でも今の第4世代の勢いもすごいので、まだご存じない人は一度は見てみることをおすすめします。

それぞれのグループに特色があって、沼ること間違いなしです!

ABOUT ME
レイママ
こんにちは!レイママと申します。 J-POP、J-POPやドラマや映画等のトレンド関連を幅広く情報を発信しています!