2022年5月29日
【塩分】摂取は重要なポイントです!
いつもご覧頂き誠にありがとうございます♪ 夏みたいな熱い日中が出始めましたね。。。 そんな時に健康管理面でも意識しないといけない事は、水分補給もございますが、 実は”塩分”補給も一つ非常に重要なんです♪ ▼塩分は「浮腫み」の発生要因になるとよく言われますが、 それとは別に、私たちの正常な身体活動に携わる重要なミネラルの一種なんです。 その他、食事面では「塩分」は、食事の味(旨み)にも大きく影響しますので、 扱いは本当に難しいです!! 【塩分】におきまして、 ●扱いの失敗例は・・・ 例えば、夕食時に味の濃いものを始め、塩分の多いものを多く摂取してしまいますと、 その後の睡眠中に、塩分を処理し切れず、翌日に持ち越され、塩分過多(水分不足)になり、 体重が上がってしまいがちです。 重要な”塩分”ですが、夜間の摂取は避けるべきですね。 ●扱いの成功例は・・・ 例えば、朝食・昼食時にて適度な塩分補給が出来ていれば、 その後日中の身体活動が円滑に行うことができます。 ”塩分”は身体活動の殆どに関わりますからね☆ 日中に塩分補給が出来ていれば、 その際に体内に滞在している「余分な水分」を体外に排出してくれもします♪⇒<朝起きて、日中に活動し、夕食を食べて、夜に就寝し、朝起きる> と言った生活習慣の方は特に、 ダイエット及び健康面でも、「日中に摂取して、夜間は控える」が、 塩分とのお付き合いは理想的です。 是非ご参考までに♪